top of page
地域農業に役立つ栽培研究
これまでのイチゴ水耕栽培に加えて、野菜の有機栽培にも挑戦しています。
● イチゴ水耕栽培(令和4年度~)
フードウォールとニンジャトンネルを使用して「いちごの低コスト栽培」に挑戦しています。
立体栽培を行うことで、小面積ながら高収穫が可能に。ビニールハウスの扉や巻き上げ機を自作し、
温湿度管理のためのラズパイも自前で設置するなど、"DIY農業"に初心者ながら日々奮闘しています。
令和4年度の栽培の様子などは、InstagramにUP!
令和5年度は、前年度の経験を踏まえ、下段の苗の生育も良くなる様に棚の構造を変えて実施。
ただ、前年度末期のうどんこ病が残り、初期対応の失敗もありハウス全体に蔓延した為、
出荷には至りませんでした。
次年度再挑戦です。
● 有機栽培(令和6年度~)
ジャパンバイオファーム(JBF)が提唱するBLOF理論を参考に野菜の有機栽培への挑戦を開始しました。
試験農地には、真砂土(山土)を深さ60cm程度を積み込んだ後、バーク堆肥を一面に撒いた畑を使用しています。
畝は、有機栽培用とこれまでの慣行栽培用の2種を距離を離して切り、
有機畝にはJBFから購入した各種の堆肥・肥料を、
慣行畝には苦土石灰と化成肥料(8-8-8)を施肥しています。
※BLOF理論で重要な畝の熱処理はまだの状態です。
まずは、ホウレンソウを栽培してみます。(同じ種でも微妙に色が違っているよう。)
有機栽培畝
慣行栽培畝
bottom of page